2018年5月29日火曜日

まだ認知症じゃないけど、高齢の母との暮らしでストレスを貯めないコツは?


私は89歳の母と同居しています。(2018年現在)
母は父に大事にというか、わがままを許されて長年暮らしてきたので、箱入り娘ならぬ箱入りおばあちゃんです。父が4年前に他界したので、1人では生きていけない母と私が一緒に暮らしています。


母はまだ認知症の診断はありませんが、しっかりしている時と、すぐに病院で診てもらわないとおかしいという時と、日によってものすごく差があります。

30分前に話したことを忘れるのは日常だし、同じことを何回も説明するのも日常です。

独り立ちした息子たちが、母の好きなお菓子をお土産に遊びにくると「初めて食べたけど美味しいね!!」をもらうたびに繰り返します。

そんな時、以前は「何回も食べてるでしょ!」ってあきれ顔で言ってました。

でも今は「毎回新鮮な感動を味わえていいね。ホントは食べたことあるけどね」と冗談交じりに笑いながら言ってます。


母と一緒に暮らすようになって気づいたのは、そういう衰えを、母自身が一番歯がゆく、また情けなく思っているという事でした。

父が亡くなる直前、自身の情けなさをぶつけるところがなく、家族に暴言を吐いたりしていました。当たり前にできていたことがいろいろできなくなっていく辛さを、家族より本人が一番感じているんだと、判りました。

だから、私は何でも笑いに変えてあげようと決めました。

たとえ大好きな親に暴言を吐かれても、病気のせいだから仕方ないと割り切るようにして、お笑いのボケと突っ込みみたいに、母が笑い飛ばせるように言葉を選んでいます。

何も言わずに私が我慢していると、私もストレスが溜まり、なんで親なのに・・・と気持ちが萎えてきますが、冗談にして言いたい事を言っていると、案外ストレスはたまりにくいですし、母との関係も壊れません。

聞いたことを忘れる・・
メモに書いたのに忘れる・・・

と、母が自分に苛立っている時は、忘れてしまうことにフォーカスせず、その対処法を一緒に考えてあげるようにしています。

2018年4月30日月曜日

今朝4ヶ月ぶりに歩いたら・・こんなに体力落ちてたとは(T_T)




最近太ってきて、ウエストが入らない服が続出。。
このままではまずい、、と感じていました。

陽気がよくなったので、今朝からウォーキングを再開(^^)

4ヶ月前に一回だけ歩いたけど、定期的に歩いていたのは昨年の10月。
半年ぶりです。。


30分を目標に歩きはじめました。

歩き始めは順調でしたが、
途中で疲れてきてしまい、もういいかなぁ・・・と
時計を見て驚き😨


まだ17分しか歩いてませんでした。。

30分の予定だったの頑張って歩き続けることに・・。


途中、もう帰りたい・・と何回も思いましたが、
何とか32分間で2.98km歩く事ができました。


初めてウォーキングをやり始めたのは15年以上前。

精神的に一番辛かった時期だったので
自然を目にしながら無心になれるウォーキングは
平常心を取り戻すのに役立ちました。


そこから数年間
2~3日に1回のペースで習慣になりましたが
亡き父の介護などでいつしか止めてしまいました。


ウォーキングが習慣になってた時の
体調の良さや爽快感を覚えているのですが
以前のように習慣化できず

暑くなってサボり
寒くなって止めてしまい・・
を繰り返しなかなか習慣にできません。


そんな状態で数か月ぶりにウォーキングを再開しても
ペースは落ちるものの途中で帰りたいとは
今まで思いませんでした。

ところが・・今日は違いました。。


やはり、年齢には抗えないなぁと感じつつも、
そんな気持ちは跳ね返そうと思います。

体力に危機感を感じたので
またウォーキングを再開します!!

今度こそサボってフェイドアウトしないようここに宣言します(^^)

2018年4月25日水曜日

ここ数年で一番衝撃を受け、そこから学び、大きく感動した仕事は?

この写真はイメージです。本文とは関係ありません。

2014年7月から毎月2回、小学生~高校生の障がい児が通う放課後デイサービスの施設内でパソコン教室を開催しています。

ダウン症、自閉症、発達障害、ADHD、学習障害、知的障がいなど、障がいの内容も年齢もさまざま。授業は30分間、定員4名を7クールやりますから全部で28名のお子さんが教室に参加してくれています。

うれしいことに、みんな辞めずにずっと続けてくれているので、半分以上のお子さんが4年間続いています。私は障がいについての知識がほとんどないので、資格を持つ施設のスタッフさんと一緒に教室を運営しています。


障がいの特徴によってお子さんの印象はさまざまですが、会話のキャッチボールができるのはお子さんの半数です。
あとのお子さんは、私の話をある程度理解してくれているものの、言葉で自分の気持ちや意志を伝える事ができません。

コミュニケーションを取りづらいお子さんがほとんどですが、相手の胸の内や心を瞬間的に察知する能力は全員高いので、ごまかしたり表面的に付き合ったりすることはできません。表面的な気持ちで接すると、たちまち拒絶されます。


教室を始めてから1年半くらい経った頃、3人新たに入ってきました。
小2の幼い3人です。残念ながら3人とも会話はまったく成り立ちません。

中でも男の子のTくんは落ち着きがなく5分も座っていられない状況でした。
Tくんはパソコンをおうちでやっているからというお母さんの強い要望で参加しました。

しかし、会話がまったく成り立たないだけでなく、3分もしないうちにウロウロしはじめ、ノートPCをバーンと閉じたり勝手に部屋を出ていこうとしたり、すぐに大声を出して暴れてしまいます。教えるどころではありませんでした。


スタッフさんと相談の上、2回目が終わった段階で、お母さんに残念ながら無理ですとお断りしました。
それでもお母さんは、会話はできないけど話せばちゃんとわかる子なので私が言い聞かせます、パソコンが好きなのでなんとかお願いしますと、訴えてこられたのです。

そこで、あと2回だけ様子を見ます、5分間座って参加できたら続けていただきますが、できなかったらあきらめてくださいねとお母さんに伝えました。
私もスタッフさんも、これでお母さんもあきらめがつくだろうと思っていました。


ところが、Tくんはがんばりました。
何度か注意をしながらですが、何とか5分間座って参加できるようになったのです。私たちは半信半疑でしたが、続けてもらうことにしました。

Tくんは、今では体が大きくなり、会話も半分くらいわかるようになり、現在も喜んで参加してくれています。

ペイントソフトでいろんな形の図形を使ってお手本どおりに作品を作れるようになりました。ネット検索で好きなアニメの画像を探すこともできるようになりました。

エクセルで数字や文字を入力しカレンダーを作れるようになりました。


当時の私はあきらめたのです。
Tくんは無理だと、勝手に決めつけていました。
しかしTくんの可能性は無限大でした。



Tくんと一緒に入ってきたMちゃんは、おっとりしていてニコニコしてますが、意思の疎通はできませんでした。
当時、Tくんと同じ2年生でしたが、数字は全然わかってなくて読むこともできませんでした。

私は毎回「1~」と読み上げたあとに1はここだよ~と指さしして入力させていました。
残念ながらMちゃんは理解する事も覚える事もない状態で、約2年が経過しました。
私は心の中で、Mちゃんはこのままずっとこうだろうなぁと判断していました。


しかし、ある時Mちゃんが変わったのです。
いつものように「1~」と読み上げると、私が指さす前にMちゃんが自ら1を入力したのです。

私は驚き、まぐれかな?と思い何度か確かめました。
Mちゃんは1を確実に覚えたのです。


それから数か月間は1だけでしたが、現在では数字だけでなくアルファベットも半分近く、認識できるようになりました。

理解しているというよりは、同じものをキーボードから探して入力できるという感じですが、間違いなく入力できるようになっています。


障がい児の成長は、1人1人ものすごく差があります。
1回言っただけですぐに理解し覚えてしまうIQの高いお子さんもいれば、他のお子さんの何倍もの日数をかけてゆっくり成長するお子さんもいます。

しかし、成長しないお子さんは1人もいません。
成長の1歩の幅に個人差があるだけで、全員、確実に進歩しています。


障がいのあるお子さんが向上心や意欲をもってパソコン教室に参加してくれているのか、私にはわかりません。

だけど、がんばってるねとかよくできたねと褒めると、みんな喜んでくれます。

うれしい表情をしない、言葉ではうるせ~よと反抗的なお子さんでも、辞めずに続けてくれているというのが、彼らの何よりの答えだと思っています。



私は、子どもたちから、あきらめないことの大切さを学びました。
教える側が勝手に線引きをして、できるとかできないとか決めてはいけないと、身をもって彼らに教えてもらいました。

TくんとMちゃん以外のお子さんからも、私はたくさんのことを学んでいます。

最近は特に、全員1回以上名前を呼んで声がけすること、前回の本人と比べてできるようになったことを見つけて褒めることを心がけています。

2018年4月19日木曜日

ホンの数分間道案内しただけのおばあちゃんの一言は、天の声だと感じました

お天気がよかったので、わたしの仕事場(日本橋)からちょっと遠いけど、お昼休憩がてら、久しぶりに皇居の前の公園まで歩くことにしました。

休憩を終えて公園から東京駅のほうに歩いていたら、交差点のところで、小柄なおばあちゃんに道を尋ねられました。

質素だけど上品なおばあちゃんです。
「日本橋の高島屋はどちらの方向ですか?」

道を尋ねられたのは、丸の内側のほうなので、そこから私の足でも8分くらいかかります。
大手町駅の入り口が近くにあったので、遠いから電車に乗たほうがいいと薦めると歩いていきたいんだとのこと。

神田に60年以上住んでいて、今日も神田から歩いてきたので、そのまま日本橋まで歩いて行きたいと。昔はよく歩いたからと。


偶然にも、わたしが帰ろうとしていた仕事場は、日本橋の高島屋の近所なので、その話をして「では一緒に行きましょう」とそのおばあちゃんに伝えました。

おばあちゃんはすごく恐縮されて、申し訳ないから大丈夫、道と方角を教えてくれればだいたいわかるからと、遠慮されました。

でも私は、そこから道を案内するのも単純ではないし、そもそもおばあちゃんが無事にたどり着けるのか心配だったので、私は仕事場に帰るだけだからご一緒しましょうと、歩き始めました。

最初、とても恐縮して無口なおばあちゃんでしたが、よく出かけるんですか?と世間話的な問いかけをしていたら、だんだん話が弾んできて打ち解けて話してくれるようになりました。

世間って狭いと思いましたが、おばあちゃんの娘さんが私と同じ市内に住んでることがわかり、またおばあちゃんが生まれ育ったご実家は、私の出身高校の近所だとわかりました。

不思議ですよね・・・


道を聞かれて、道案内でたった15分くらい、一緒に歩いた名前も知らないおばあちゃんと、ふたつも接点があるんですよ。

わたしと同じ市内に住んでる娘さんは私と同年代。そのおばあちゃんは、わたしの母より6歳若い83歳でした。

高島屋に到着してお別れのとき、小さな温かい手で私の手を優しく包み込みながら、ホントにありがとう、お母さんを大事にねと、おばあちゃんに言われた一言が、心と体に沁みました。


実は、今朝、出がけに母とひと悶着あったんです。
私は腹が立って、行ってきますも言わず、母に文句を言いながら、玄関を出てきてしまいました。

母とは真逆のタイプに見えたそのおばあちゃん。温厚そうで謙虚な感じで。
そのおばあちゃんに、お母さんを大事にねと言われ、私は天からの声のように感じました。いま、この投稿を書きながら、今朝の自分の行動を反省しています。

母は自分のことしか考えられない、びっくりするほど不器用だから自分のことで精いっぱいなんです。でも私と違ってあっけらかんとしてるので、今朝の事なんかすっかり忘れて、いつものように接してくると思うけど、年老いた母に口調を荒げるのはやめようと思った、今日のお昼の出来事でした。

2017年12月30日土曜日

小野 眸の2107年10大ニュースです

-------------------------------------------------------
10.セミナー会場用に日本橋の会議室を新たに契約
-------------------------------------------------------

まだ一部の方しかご存知ないと思いますが
12月から一部セミナーを新会議室で行っています。

来年からセミナー会場は
最寄駅がより近くなる日本橋の会議室が基本となります。


JR東京駅からより近くなります。
地下鉄なら半蔵門線の三越前駅からは徒歩1分。

出口を出て目の前のビルです。


-------------------------------------------------------
9.8か月間のコンサルタント養成講座を受講。
-------------------------------------------------------
私事ですが

8か月間のコンサルタント養成講座を受講しました。


コンサルタントとしてのあり方とやり方を習得し講習に活かしています。


また自分が受講者の立場を経験したこともとても有意義でした!
ひとりよがりの講習にならないよう気を付けるために。


-------------------------------------------------------
8.メルマガ読者さんが300名を超えた。
-------------------------------------------------------
このメルマガを読んでくださっている方の8割が受講されている方々です。

ありがたいことに、毎月少しずつ増えています。

そしてとても感謝しているのはとても熱心に読んでくださっている方が多いということです。

温かい皆さまに支えられ情報を発信できております。
本当にありがとうございます。


わたしのミッションは

「適材適所でエクセルの機能や関数を選べるスキル」を持ち
「価値あるデータを共有できる」ワンランク上の人材を育成すること。


引き続き来年も皆様に貢献したいと思います。


-------------------------------------------------------
7.ZOOMオンラインセミナーを開始。
-------------------------------------------------------
今までずっと対面のセミナーにこだわってきました。

オンラインでは伝わらないのでは?
オンラインはわかりにくいのでは?


と懸念していましたが
11月に初挑戦してみたところ受けてくださった方からご好評をいただきました。

来年はオンラインセミナーも充実させますね。


-------------------------------------------------------
6.野村不動産ホールディングス様の社内研修で登壇。
-------------------------------------------------------
ご縁をいただき、野村不動産ホールディングス様で、エクセル研修の講師を務めさせていただきました。

とても和やかな雰囲気で熱心に受講していただきました。


夏には野村不動産様からもご依頼をいただきエクセル研修を行いました。

そして来年2月にPowerPoint研修のご依頼をいただいています。


えっ? PowerPoint??

と思われたかもしれませんね。


ホームページには掲載してませんが、ご依頼があればやります。

いまのところ少人数はやりませんが、オンラインでやるかもしれませんよ。


-------------------------------------------------------
5.長崎の五島列島の商工会様のエクセル研修で登壇。
-------------------------------------------------------
私は鹿児島県出身なので、九州でのお仕事はとてもうれしかったです。

来年1月は大阪でも初仕事があります。

来年は関東以外の仕事も増やしたいと思っています。

社会人のエクセル苦手意識を払拭し、より多くの方のエクセルスキルアップの為に、もっと頑張りたいと思っています。


もしご要望があればお気軽にご連絡くださいね。


-------------------------------------------------------
4.2月に帯状疱疹を患い顔が腫れた。
-------------------------------------------------------
これも私事ですが・・

帯状疱疹は体に出ることも多いようですが、私は頭皮から顔面にかけて症状がでました。


額に風があたるだけでピリピリと痛かったのと、鎮痛剤が効かないほどのひどい頭痛で
1週間寝込みました。

顔の上半分が腫れて目は半開き・・
四谷怪談のお岩さんのようになりました(泣)


二度とかかりたくない病気です。

未だにうっすら跡が残っていますが。。
とりあえず元の顔に戻れてホッとしました。


-------------------------------------------------------
3.リクルートマネジメントスクールの研修が始まった。
-------------------------------------------------------
今年2月から始まりほぼ毎月開催。
秋ぐらいからは毎回満席になるようになりました。

定員48名という大人数をアシスタントさんと2人でこなしています。


リクルートマネジメントスクールさんはチケット制です。
個人への販売ではなく社員教育の一環として企業が購入するそうです。

チケットをもらった社員さんは、好きなコースを受けられるという仕組みみたいです。

来年から1コース増えます。


-------------------------------------------------------
2.Eラーニングの仕事でオーストリアに21日間出張した。
-------------------------------------------------------

昨年からご依頼いただいているEラーニングの仕事は、LinkedInがMicrosoftに買収されたのを受け、Microsoft公認のEラーニング講座となりました。

LinkedInのEラーニング講座は世界中で公開されていますが、日本語の講座も500コース以上になったそうです。

私の担当分は現在公開されているのが12コース
今週1コース収録しました。

来年も増えそうです。


-------------------------------------------------------
1.講師養成講座を開講し4名の方が受講中。
-------------------------------------------------------

数年前から、いつかやりたいと漠然と考えていた講師養成講座。

メルマガで呼びかけたところ
4名の方が申し込んでくださって現在受講中です。

エクセルに限らず講師として独立したい方

を対象に講師としてのノウハウ、フリーでやっていく為のノウハウをすべてお伝えしています。


4名の成長にワクワクしながら取り組んでいます。

この中から私の後進も育っていますよ。


今年は新規のお仕事に恵まれ、いろいろな経験をさせていただきました。
お世話になった皆様に心より感謝を申しあげます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年2月2日木曜日

不安もストレスも捉え方を変えるだけで影響が大きく変わるんですね


スタンフォードの心理学講義
「人生がうまくいくシンプルなルール」  ケリー・マクゴニガル 著


シンプルだからこそ、非常に奥が深い本だと感じました。
私にとっては、とても役にたつ本でしたし、視点を変える大切さと、さらに具体的な変え方も知ることができました。

以下に、特に書き留めておきたいことを、自分なりにまとめてみました。


2017年1月16日月曜日

「天職」と思える仕事に出会えたこと

子どもの頃、将来は何になりたいって思っていましたか?

私は昔から、空想するのが大好きで、様々な職業になった自分を空想していました。

幼稚園の先生に始まって、ピアノの先生、ケーキ屋さん、お花屋さん、小学校の先生、通訳、そして建築士。


年齢やその時の興味に応じて、なりたい職業が変わっていました。
今から思えば、その職業のマイナス面が少し見えてくると・・・

それは大変だからや~めた!


と簡単にあきらめ、また別な職業に憧れるということを繰り返していた気がします。

たとえばお花屋さん。
毎日きれいなお花に囲まれていいなぁ~と思っていましたが、冬は水が冷たくて大変な仕事なんだと聞くと、それは無理だ~とあっさりあきらめました。

まったくしょうもない子どもです。